会場内には新たにOPENした巨大エクストリームパーク、
スカイピアあだたらアクティブパークを中心に
「あだたらチャンネルフェス2018」が同時開催!
トーク、ワークショップ、福島物産販売もあります!
ADATARA CHANNEL FES
【来場について】
会場周辺への迷惑駐車は絶対にお辞めください。
アクセスチケットをお持ちでない方は
二本松駅シャトルバスと
塩沢スキー場駐車場で当日券を販売をしますので、
そちらをご利用ください。
開催地に迷惑がかからないよう、
皆さまのご協力とご理解をよろしくお願いします。
Liveチケットのみの当日券の購入を希望の方
東北ジャム2018会場内のリストバンド交換所で
販売いたします。
8時販売開始予定です。
価格:7,000円(税込み)
Liveチケット+駐車場チケットの購入を希望の方
二本松塩沢スキー場が当日券用の駐車場になります。
スキー場駐車場にてLiveチケットと駐車場チケットの
購入が可能です。
価格:Liveチケット7,000円(税込み)、
駐車場チケット2,500円(1台、税込み)
場所:二本松塩沢スキー場
(福島県二本松市塩沢字茱黄塚山)
駐車可能時間:5月12日(土)8時から13時まで
出庫可能時間:5月12日(土)18時以降
スキー場から東北ジャム会場まではシャトルバスで
お送りします(10分程度)
当日販売のスキー場駐車場は台数に限りがございますので、
上限に達した時点で販売終了となります。
二本松塩沢スキー場
http://tohoku-safaripark.co.jp/ski/access/
Liveチケット+二本松駅
シャトルバスチケットの
購入を希望の方
二本松駅にてLiveチケットと二本松駅シャトルバスチケットの購入が可能です。
価格:Liveチケット7,000円(税込み)、
シャトルバスチケット2,500円(往復、税込み)
場所:二本松駅( 福島県二本松市本町2丁目262)
時間:8時台、12時台のシャトルバスチケットを販売します
(10時台のシャトルバスチケット販売は
ありませんのでご了承ください)
注意事項:
・シャトルバスが満員になるか、出発時刻に
なりましたら随時出発します。
・行き12時台の最終バスについてはJR福島・仙台方面 (下り)行きの13:04の到着を待って
出発しますので乗り遅れないようご注意ください
・小学生以下は要保護者同伴で無料となります
(大人1名につき子供2名まで無料)
・帰りのシャトルバスは終演時刻からバスが
満員になりましたら随時発車いたします。
6台分ご乗車いただいたあとはシャトルバスが
戻ってくるまでお待ちいただくことに
なりますのでご了承ください。
前売りチケット 6,500円(税込み)
※小学生以下無料
(保護者同伴に限る。大人1名につき子供2名まで)
一般チケット発売中!
◉チケットのみ
◉8時台発バスチケット + チケット
◉10時台発バスチケット + チケット
◉12時台発バスチケット + チケット
(注)ライブチケット単体での販売もございますが、
会場へのアクセスはシャトルバス(JR二本松駅〜会場の往復運行)を
ご利用いただきますようお願いいたします。駐車場チケットを
お持ちの方以外は会場内に駐車することはできません。
スカイピアあだたらアクティブパーク
福島県二本松市上葉木坂2-3
協賛ブース
Deviluse
Deviluse(デビルユース)は1999年にオリジナルブランドとしてスタート。 年齢、性別、人種を問わずに着れるブランドを目指しています。 2014年3月原宿にフラッグシップストアをオープン。各地のROCK SHOPやSKATE SHOPでの販売とフェスやライブ会場でのブース販売も展開しています。国内外のBANDのサポートもしており、音楽とリンクしたブランドです。東北ジャム当日は会場にてブース販売も行います。
https://deviluse.net
KiU
どんな天気でもその場を楽しむことをモットーに、
日常から離れたアウトドアシーンで快適に、自分らしく過ごせることを目指した
大人の外遊びを応援するブランドです。
東北ジャム当日はブースにてコラボグッズ&KiU商品アウトレットセールを行います。
http://kiu-worldparty.jp
飲食ブース
Curry dining bar 笑夢(福島)
餃子のひぐち(福島)
豆食堂ポロッポー(福島)
福島ラーメン組獅子奮迅隊(福島)
白河屋(福島)
福島日本酒ブース(福島)
女川ブース(宮城)
楓楸栞(宮城)
及川食堂(宮城)
NPOブース
東北ライブハウス大作戦(NPOブース)
"2011年東日本大震災で被害を受けた地域の復興に向け、東北三陸沖沿岸地域にライブハウスを設立するプロジェクトを始動。
『人と人を繋げる』をコンセプトに、現地の仲間の協力のもと東北三陸沿岸地域にライブハウスを建設。
岩手県大船渡市『LIVEHOUSE FREAKS』、岩手県宮古市『KLUBCOUNTER ACTION』、宮城県石巻市『BLUE RESISTANCE』を2012年にオープン、LIVEHOUSE FREAKSは区画整理の為一時仮店舗に移転、今年2017年『KESEN ROCK FREAKS』と新たな名前で新店舗オープンしました。
また、福島県猪苗代町に100%自然エネルギー運営の”誰もが使え、集える野外音楽堂を作る”をコンセプトに『猪苗代野外音楽堂』建設に着手。
2015年にこちらも沢山のご協力のもとオープン致しました。
現在、より良い「人と人が繋がれる場」を作る為日々邁進しております。"
http://www.livehouse-daisakusen.com
幡ヶ谷再生大学 復興再生部(NPOブース)
2011年東日本大震災から非営利活動団体として、各地の災害現場で活動しています。現在は福岡県朝倉市で土砂や流木の撤去作業を中心に、熊本、南阿蘇、岩泉、いわき、猪苗代など、各地での活動も継続中。朝倉の流木を東北ライブハウス大作戦の木札へと再生する 木札 with a mission 〈木札で繋ぐ 九州~東北〉 を立ち上げました。
http://hatagaya-saisei-univ.jp/rebirth/
石井麻木パネル展【3.11からの手紙/音の声】(NPOブース)
"震災直後から毎月写してきた東北の7年間の様子とその地で鳴らされた音の声を写真と言葉で届けます。(全国をまわっている写真展の縮小ミニパネルver.になります)
6年分の写真と言葉が詰まった写真本や、フォトグッズの販売もさせていただきます。ぜひお立ち寄りください。"
https://twitter.com/ishii_maki
LOVE FOR NIPPON(NPOブース)
2011年3月11日「東日本大震災」。震災直後から現地に入り、物資提供、炊き出し、イベントなどを行ってきました。LOVE FOR NIPPONは、支援・復興から発展まで活動し続けます。応援よろしくお願いします。
http://lovefornippon.com/
NPO法人オンザロード(NPOブース)
"NPOオンザロードは、世界各国で経済的・社会的な理由により学校に通えない子どもたちのためにフリースクールを作ることから始まった団体です。
2011年3月11日の東日本大震災を受け、ただちに支援活動を開始し、合計延べ30,000人のボランティアを被災地に送り出しました。
現在も引続き宮城県石巻市を中心に、福島県でも支援サポートを行っています。"
https://otr.or.jp/
石巻へい輪プロジェクト(NPOブース)
東日本大地震によって被災した石巻市。浜の女性達による手作り漁網ミサンガで自立支援を目指しております。是非お立ち寄りください。
https://ja-jp.facebook.com/ishinomaki.heiwa.projyect/
ONEPARK(NPOブース)
https://mobile.twitter.com/onepark18
一般社団法人フィッシャーマン・ジャパン(NPOブース)
漁業をカッコよく をコンセプトに集まった東北の若手漁師集団。石巻を拠点に漁業のイメージを変え、次世代による漁業づくりと後継者づくりを目指して活動しています。ブースでは有名ブランドとのコラボアイテムなど漁業のイメージを買える「漁師×ファッション」なグッズの販売などを行っています。
https://fishermanjapan.com/
NPO法人 ふくしま30年プロジェクト(NPOブース)
011年から放射能測定を中心に、放射線防御のための情報を発信することで、それぞれが正しい情報や知識を得て、自分で決める、判断する。そしてそれぞれがお互いの選択を尊重する。それが出来る福島、日本になってほしいという想いで活動しています。
https://fukushima-30year-project.org/
二本松市観光課(協力団体ブース)
http://www.city.nihonmatsu.lg.jp/section.php?code=23
一般社団法人岳温泉観光協会(協力団体ブース)
当日は、岳温泉の魅力や気になる耳より情報などスタッフ一同、お伝えさせていただきます。また、12日はアフターパーティーとして岳温泉おもてなしナイトも開催しますので、是非ともお越しくださいませ!
http://www.dakeonsen.or.jp/
一般社団法人SNOWBANK(協力団体ブース)
"東北ジャムとADATARA CHANNNL FESの協力の元「SNOWBANK PAY IT FORWARD in福島」として参加します!
福島で楽しいから始まる社会貢献しましょ!
会場で献血とドナー登録の呼び掛けを行いその場でドナー登録も献血も出来ちゃいます!
5月12日 献血・骨髄ドナー登録受付目標数70名!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 献血・ドナー登録予約サイト ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://snowbank.jp/kenketsu_form/?ymd=1526083200
そして、献血・骨髄ドナー登録を実施した人だけ!!!
『SNOWBANK PAY IT FORWARD in福島』で献血・ドナー登録者にはADATARA CHANNEL FES.2018×東北ジャム2018×SNOWBANKの限定コラボグッズをプレゼント!
お酒飲む前に献血『飲む前にとる!』
LIVE前に献血!『LIVE献血!』
http://snowbank.jp/fukushimafes2018/"
http://snowbank.jp/
YES.snowboards & HEX(協力団体ブース)
"グローバルスノーボードブランド「YES.snowboards」とジャンル・男女問わず様々なシチュエーションにマッチするバッグブランド「HEX」
"
http://yesnowboard-japan.com
ワークショップ
東北ジャムオリジナルTシャツを作ろうワークショップ
東北ジャム2018のロゴや過去の東北ジャムのロゴなどを選んでプリントするワークショップを実施します。無地のTシャツに1デザインのプリントで2,500円。追加プリント500円。
Designed by LOWANDER
http://lowander.com/
KENDAMA TOUHOKU
KENDAMA TOHOKUプロジェクトは、震災によって被災した地域の事業の復興支援と継続的な活性化を目指し、東北各地の工房やブランドによる確かなものづくりに、話題のクリエイターによるデザインをかけ合わせた商品開発を続けています。ブースではけん玉体験のワークショップや、販売を行います。
https://www.facebook.com/kendamatohoku/
hair salon Sui
タトゥーシール エアブラシ等を使ったフェイクタトゥー
http://sui-beauty.net
ソープカービング~福島の思いを込めて一文字彫りましょう
タイの伝統工芸 カービングを体験できます。石鹸に彫刻刀で花を彫ります。
福島県の思いを込めて一文字彫ります。
アロマクラフト
アロマとハーブのバスソルト作りワークショップ。
ハーブから抽出した天然の色材を使い、岩塩に色づけ色の付いた岩塩にお好みのドライハーブ、アロマオイルをブレンドした、オリジナルのバスソルト作りを体験して頂くワークショップです!
図工ワークショップ
木笛、木のペンダント、木のしおりを、様々な色の木を選び作って頂きます。
似顔絵ワークショップ
スペースデザイン
ごっつぁんファーム
手づくりマルシェ
Sway魔法の香り&ふでまめ&Chika
ルーア
FOME
menco
A: KIBITAKI TEE
福島の県の鳥であり、復興シンボルキャラクターのモチーフにもなってる
「キビタキ」をキャラクターとしてデザインしたTシャツ。
Design by TMpaint
B: SKATE PARK TEE
東北ジャムとアクティブパークとの一体感を強調したTシャツ。
Design by TACHIBANA:SKULL SKILL DESIGN
C: THKJAM LOGO TEE
手書きグラフィックで仕上げたシンプルなTシャツ。
Design by kakihanamakoto.com (ex.3L ART STUDIO)